祝!東京スカイツリー!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
になりました・・・・。
って、私じゃありませんが。<(^^
7月でウォークマンが発売30周年だそうです。
ニュース1
ニュース2
世界で3億8500万台も売れたそうで。
すごいですね~。
私が始めて「ウォークマン」・・・・
じゃなくて「携帯音楽プレーヤー」を買ってもらったのは
1985年くらいだったかな。
実は始めて買ってもらったのは「ウォークマン」ではなくて、
東芝製の「ウォーキー(たしかそんな名前でした。)」。
(「オートリバース(死語?)」じゃなかったかも。)
でも、誰も「携帯音楽プレーヤー」なんで呼ばず、
どのメーカーの機種でも「ウォークマン」って普通に呼んでましたね。
その後、カセットテープ版、MD版と
ソニー・ウォークマンを5台くらい買い換えたかなぁ。(爆)
当時は当然「カセットテープ」
まだまだレンタル屋なんてほとんど無かったわけで、
友達に「LP」から録音してもらったり、
FMラジオのベストテン番組を録音したりしてましたね。
そのカセットテープがMDに変わり、いつの間にはMP3になり・・・。
今じゃ、当時のカセットテープを聴く環境さえなくなってしまい、
結局処分してしまいました。
音楽を気軽に持ち運べ、
周りを気にせずに(音漏れするほど大音量はいけません。)
どこでも好きに聴くことが出来る。
本当に生活が変わりましたね。
電車の中のすごし方としてはNo.1でしょうね。
世の中の(若者の)文化を変えてしまった、
ものすごい発明かもしれないな。(^-^)/
| 固定リンク
| コメント (15)
| トラックバック (1)
二ヶ月以上もほったらかしにしてました・・・。
二ヶ月半振りのネタが結局こんなのですが・・・。
梅雨真っ只中。
蒸し暑い日が続いてますね。
そんなときにはやっぱり
「スカッと爽やか」にこれだー!(笑)
(メーカーが違いますが。)
ブルーハワイから1年が経ちました。
コンビニで見つけ、早速買ってしまいました。
今年のは・・・・
見ての通り、
ダイレクトに「しそ味」です。
誰がなんと言おうと「しそ味」です。
ブルーハワイやキュウリと比べると、
ビビョーな色合い・・・・。
キャップを開けると、
まさに「しそ」香りだ~。<(^^
だからといって、しその味がするわけでもなく、
いたってごく普通のコーラです。
しかしまぁ、
どうやったらこんな香料が思い付くんでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
仕事帰りに、
たまたま立ち寄った古本屋で見つけた
「鉄道ファン・1997年12月号」
表紙は「700系(記事では新型新幹線報道公開でした)」
ですが、
1997年というと・・・
「特急あさま」が廃止になり、
「新幹線あさま」が開業した年ですね~。
12月号なので、そのビッグイベント(笑)の後の
最初の発行だったのでしょうね。
「さよなら特急あさま」と「祝!新幹線あさま」の
記事が載ってました。
そんなわけで「即買い」しました。<(^^v
あの時の光景が蘇りますね~。<(^^
宝物にしよ~っと。
そして、そして・・・。
少し前なのですが、青い看板のコンビニ限定で
とあるコーヒーに付いていたおまけです。
(先月の、ダイヤ改正で東京発のブルートレインが
廃止になった頃売ってました。)
なんとも「テツ・心(笑)」をくすぐるおまけ・・・。
「コーヒーを」を買ってしまいました。
こう見ると電気機関車って、かっこいいなぁ。v(^^
神奈川はそろそろ散り始めですが、
土曜日に某国からの謎のロケットの発射にヒヤヒヤしながら?
川崎の等々力公園に花見に行ってきました。
みなさんのところは満開になりましたでしょうか?(^-^)/
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今さらではありますが・・・・。
3月14日のJRダイヤ改正で
ついに、東京発のブルートレインが
廃止になってしますのですね。(T-T)
2008年12月16日の発表では
「運転を取り止めます。」
となってましたが・・・。
やっぱり完全に廃止なんですかね。
(季節列車とかで走ることもないのだろうか・・・?)
そんなわけで
横浜駅まであの勇士(?)を撮影しに行ってきました。<(^^v
上り列車の到着20分ほど前に駅に行ったのですが、
さすがにものすごいカメラの数。
(やっぱりというか・・・。40代以上の方々多かったかなぁ。
私もその一人ですが。)
ここで駅員さんの粋な?案内放送。
「まもなく列車が到着します。
大切な思い出の写真が取れますよう、
皆様、ご協力をお願い致します。」
やるな!JR!(笑)
そして列車が到着。
いや~。いい歳こいて、
恥ずかしいながら、興奮しちゃいました。(爆)
「ブルートレイン」という響き。
あのヘッドマークを携えた機関車が
誇らしげに何両もの青い客車が牽引する様は、
なんだか、本当にかっこよかったですね~。
「あさかぜ」が廃止、「さくら」が廃止
「富士」と「はやぶさ」がついに廃止・・・。
ブルートレインに乗ったのは、
30ウン十年前。
鹿児島にある父親の実家に行った時の
「はやぶさ」だったな。v'^^
高速交通網全盛期の時代。
九州には、飛行機なら2時間もあれば着けるだろうし、
飛行機利用のツアーも本当に安く行けちゃうし。
なにも10数時間も掛けなくても。かなぁ。
やっぱり時代の流れというか・・・。
残る定期運行のブルートレインは
「北斗星」(上野-札幌間)
「あけぼの」(上野-青森間)
「北陸」(上野-金沢間)「日本海」(大阪-青森間)だそうです。
また、
”厳格”な?愛好家にとっては、
車体が緑の「トワイライトエクスプレス」(大阪-札幌間)、
新しい26系車両の「カシオペア」(上野-札幌間)は
含まないそうです。
※おまけ※
3週間前に行った白馬(サンアルピナ)の写真を
チビット。<(^^
※問題※
さて、なんのジュースでしょう?(笑)
答えは下のカッコ内を
ドラッグしてきてください
「わさびジュース
帰りに寄った大王わさび農場で
怖いもの見たさに?飲みました。
辛くもなく、普通に柑橘系の?ジュースでした。
ただ・・・。飲み終わった後に
なんとなく口の中に辛さが残り・・・。」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
横濱カレーに横浜開港150周年記念「ペルリ」特別パッケージ版
が発売されてるそうです。
今年は横浜開港150周年だそうで、
いろいろとイベントが行われるようですね。
特別パッケージを買いに行ったつもりが、
オリジナル版を買ってしまいました。<(^^
(大盛+小盛の2袋入りに惹かれて・・・?)
やっぱりカレーは文明開化の象徴なんですね~。(笑)
濃厚でまさにカレーでした。
美味かった。(^-^)/
2袋を一気に食べてしまった・・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2009年が始まりました。
もう17日も経っちゃいましたが。
歳初めのネタも結局こんなネタで。<(^^
長野県の家庭には必ずある、
「八幡屋磯五郎の唐辛子の缶」
当然?我が家にもあります。v(^^
実家でもそうだったのですが、
その習慣が抜けず、
味噌汁には(にも?)必ず唐辛子を掛けます。
(それって、普通なのだろうか・・・。)
そんなわけで、
実家への帰省の際は、
毎回「八幡屋磯五郎の唐辛子」の
「詰め替え小袋」を買って帰ります。
正月帰省の際も、
帰りに「佐久のおぎ乃や」で
小袋を買ったのですが、
そこ横に並んでた物に目が留まり・・・。
見てのとおり「八幡屋磯五郎のキットカット」です。
しかも「大辛???????????」
話のネタにというか・・・・。まぁ、買ってみました。
袋を開けると、見た目はごく普通の「キットカット」
パキっと折ってみてもごく普通の「キットカット」
一気に口に放り込み。
「な~んだ。普通のチョコじゃないか。」
とパクパク。
しかし、口の中のチョコがほぼ無くなった頃・・・。
「うん??あれ??おや??・・・」
「げっ!口の中になんか辛味が・・・。
うっ・・・。結構辛い!大辛い!」
初めのチョコの甘さのせいもあって、
口の中に変な辛さが残る~。
当然、原材料名には「とうがらし」の文字も
ありますし。
これは一個食べればいいかなぁ。
っていうか、あえてもう買わないなぁ。
っていうか、誰もお土産で買ってこないでね。
って感じです。
もし、万が一?これを食す機会がありましたら、
「俺は今、チョコを食べてるぞ!」
なんて思ってはいけません。(笑)
覚悟を決めて臨んでください。(笑)
正月の浅間山です。
ずーっと煙を吐いてましたね。
そしていつものジェマです。
なんだかんだで今年もよろしくお願い致します。(^-^)/
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2008年もあと数時間となりました。
今年は仕事の都合で31日も出社となり
(別にトラブったわけではなく。)
大晦日は神奈川で過ごし、
明日実家に帰省となりました。
そんなわけで。<(^^
2008年最後のブログは
三丁目の夕日となりました。v(^-^)
2008年、
たまにしか更新しない、
本当にくだらないブログにお付き合い頂き、
ありがとうございました。
2009年もお暇でしたら、
お寄りくださいマセ。<(^^
2009年はどんな1年になるのでしょうね。
では、よいお年を!
皆さん!頑張ってください!(^-^)/
最後に、素敵な初夢が見られますよ~に。
あ、そうだ。
近所のガソリンスタンドは
レギュラー:リッター95円でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
某社工場内を歩いてて、
またまま見掛けた窓の張り紙。
周りに人がいないの見計らって、
こっそり撮影しちゃいました。<(^^
う~ん・・・。(^~^)
カラスやスズメは入ってきてもいいのか?
鳥じゃなくて、虫は入ってきてもいいのか?
もしかしたら、ウルトラマンやキングギドラは
入ってきてもいいのか????
つい、こっそり笑いをしてしまったわけで。
まぁ、深くは考えないことにしましょう。(笑)
話は変わり、
近所のガソリンスタンドの
「レギュラー」はリッター108円になってました。
数ヶ月前には考えられない値段になりましたね。
さらに驚きが「軽油」107円。
その差がついに1円になってました。
数週間のうちに本当に逆転してしまうでは。
おまけに。
日曜日は本当に朝から快晴で、
珍しく早起きをし(笑)
撮影してみました。
2週間で一段と白さが増しましたね。(^-^)v
遠くから。
拡大。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年ももう一ヶ月を切りました。
早いですね~。<(^^v
やり残したことはありませんか~?(^-^)
近所のコンビ二で見つけてしまいました。(笑)
「カレーーーーーーー
鍋味」のオーザックです。
最近カレー鍋が流行ってるようですね。
市販の汁を使ったカレー鍋の感想については、
いつもお世話になってる熊仲間の?くまぱぱさんのブログ、
「くまぶろ」へどうぞ。v(^^
(くまぱぱさん、勝手にリンクしてしまい、すいません。)
で、早速「カレー鍋味」のチップを味見。
こんなの買っておきながら、
実は「カレー鍋」自体を食したことはないのですが・・・。(爆)
チップは「カレー味」のお菓子と比べると
あっさりとした味ですね。和風味かなぁ。
カレー味!を求めてしまうと、物足りないかも。
あくまでも「カレー鍋味」ということで。
でも軽~い食感がなんとも美味いですよ~。
しつこいですが、「カレー鍋」をまだ食していない者の
感想です。<(^^
久しぶりに(11/30(日))
東三丁目の夕日を撮影してました。
冬は空気が澄んで、
夕日の?撮影に駆り立てられますね~。<(^^
寒さとの戦いとなりますが。
撮影開始は16時過ぎ、
沈んだのは16時半くらだったかな。
日が短くなりましたね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント