2009年の初めに
2009年が始まりました。
もう17日も経っちゃいましたが。
歳初めのネタも結局こんなネタで。<(^^
長野県の家庭には必ずある、
「八幡屋磯五郎の唐辛子の缶」
当然?我が家にもあります。v(^^
実家でもそうだったのですが、
その習慣が抜けず、
味噌汁には(にも?)必ず唐辛子を掛けます。
(それって、普通なのだろうか・・・。)
そんなわけで、
実家への帰省の際は、
毎回「八幡屋磯五郎の唐辛子」の
「詰め替え小袋」を買って帰ります。
正月帰省の際も、
帰りに「佐久のおぎ乃や」で
小袋を買ったのですが、
そこ横に並んでた物に目が留まり・・・。
見てのとおり「八幡屋磯五郎のキットカット」です。
しかも「大辛???????????」
話のネタにというか・・・・。まぁ、買ってみました。
袋を開けると、見た目はごく普通の「キットカット」
パキっと折ってみてもごく普通の「キットカット」
一気に口に放り込み。
「な~んだ。普通のチョコじゃないか。」
とパクパク。
しかし、口の中のチョコがほぼ無くなった頃・・・。
「うん??あれ??おや??・・・」
「げっ!口の中になんか辛味が・・・。
うっ・・・。結構辛い!大辛い!」
初めのチョコの甘さのせいもあって、
口の中に変な辛さが残る~。
当然、原材料名には「とうがらし」の文字も
ありますし。
これは一個食べればいいかなぁ。
っていうか、あえてもう買わないなぁ。
っていうか、誰もお土産で買ってこないでね。
って感じです。
もし、万が一?これを食す機会がありましたら、
「俺は今、チョコを食べてるぞ!」
なんて思ってはいけません。(笑)
覚悟を決めて臨んでください。(笑)
正月の浅間山です。
ずーっと煙を吐いてましたね。
そしていつものジェマです。
なんだかんだで今年もよろしくお願い致します。(^-^)/
| 固定リンク
「変わりダネ」カテゴリの記事
- しそ味なコーラ(2009.06.25)
- ペリーも食べたかな?(2009.02.10)
- 2009年の初めに(2009.01.17)
- カレー鍋・・・かも?(2008.12.05)
- 柚子こしょうなえびせん(2008.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
開店休業中の看板が取れましたね (^。^)
八幡屋磯五郎
長野県民にはお馴染みのこの唐辛子缶
味噌汁だけじゃもったいない
私はなんにでもかける×かける (^_^)
一味 大辛 で辛いといってたら駄目です
”バードアイ”なる爆弾が八幡屋にはあるのです
これは一振り、それも耳かき程度かけたらサウナより
汗出ますよ。カプサイシン効果絶大!
でも慣れは恐ろしい、これに慣れたらSBの七味
などは”ふりかけ”になってしまいました。
私の体は中毒になってます。 笑
投稿: baja | 2009年1月19日 (月) 18時42分
☆bajaさん☆
相当の辛いもの好きなんですね。
すごいです!
バードアイかぁ・・・・。さすがにそれは無理ですね。(爆)
辛いのはじつはあまり得意ではないのですが、味噌汁やそば、うどんにはやっぱり唐辛子が無いとどうも物足りなくて。<(^^
SBの唐辛子ではいけません。
やっぱり八幡屋磯五郎じゃないとね。<(^^
反して、ちょこわは辛いもの好きです。
キムチ、ラー油はもちろんこと、特に韓国料理にハマってます。(笑)
投稿: くまごろー | 2009年1月19日 (月) 20時25分
辛いもの好きはダイエットのためと称して 笑
同じ辛いものでも韓国ものやタイものはいけません
日本人ですから、しいては長野県民ですから 笑
投稿: baja | 2009年1月19日 (月) 20時55分
☆bajaさん☆
なはははは!
やはり日本食に唐辛子ぶっ掛けですかね。(笑)
投稿: くまごろー | 2009年1月20日 (火) 22時57分