1997年12月
仕事帰りに、
たまたま立ち寄った古本屋で見つけた
「鉄道ファン・1997年12月号」
表紙は「700系(記事では新型新幹線報道公開でした)」
ですが、
1997年というと・・・
「特急あさま」が廃止になり、
「新幹線あさま」が開業した年ですね~。
12月号なので、そのビッグイベント(笑)の後の
最初の発行だったのでしょうね。
「さよなら特急あさま」と「祝!新幹線あさま」の
記事が載ってました。
そんなわけで「即買い」しました。<(^^v
あの時の光景が蘇りますね~。<(^^
宝物にしよ~っと。
そして、そして・・・。
少し前なのですが、青い看板のコンビニ限定で
とあるコーヒーに付いていたおまけです。
(先月の、ダイヤ改正で東京発のブルートレインが
廃止になった頃売ってました。)
なんとも「テツ・心(笑)」をくすぐるおまけ・・・。
「コーヒーを」を買ってしまいました。
こう見ると電気機関車って、かっこいいなぁ。v(^^
神奈川はそろそろ散り始めですが、
土曜日に某国からの謎のロケットの発射にヒヤヒヤしながら?
川崎の等々力公園に花見に行ってきました。
みなさんのところは満開になりましたでしょうか?(^-^)/
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 1997年12月(2009.04.08)
- さよ~なら。東京発ブルートレイン(2009.03.10)
- そうだ!新幹線に乗ろう!(2008.08.18)
- ペンギンとカモノハシとヒヨコとグリーンライン(2008.03.30)
- 東横線80周年ストラップ(2008.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おお・・これは貴重なものを手に入れましたね。
碓氷峠廃止・・何だかつい最近のような気がしますが、もうそんなに経つんですね。
鉄道文化村にまた行きたくなってきたなぁ。(笑
投稿: くまぱぱ | 2009年4月 9日 (木) 09時50分
☆くまぱぱさん☆
古本屋に、
本当に偶然立ち寄って、よかった~!!(^-^)/
一時期、碓氷峠が復活するような話がありましたが、
どうなったのでしょうね。
どーぞどーぞ!
鉄道文化村に行きまくっちゃってください。(笑)
仕事仲間が「GWに鉄道文化村に行く。」と
宣言してました。
相当混むでしょうね。<(^^
投稿: くまごろー | 2009年4月10日 (金) 22時04分
ブックオフの雑誌コーナーはつい立ち止まってしまうのですよねー、特に別冊ものや特集鉄ものは「100円」とか値札を貼ってあるとつい手が伸びてしまいます。その時は喜んで買うのだけど二度と読まないのに。でもこれはいいですねー。やはり”保存するには”地元ものに限ります。
投稿: baja | 2009年4月11日 (土) 08時53分
☆bajaさん☆
最近、懐かし雑誌を見つけると、
ついつい、長々と立ち読みしてしまいます。
いか~ん・・・・。オッサンだなぁ。(爆)
これは買いだな、と衝動買いしても、
結局は二度と読まないものありますね。<(^^
投稿: くまごろー | 2009年4月11日 (土) 09時46分